試験の結果はダメでした。駄目な奴は何をやっても(略
あと1年親からお許しが出たので今年は頑張っていきます。
あー、これでGP仙台出るのは絶望的だな。
スタンダードはこれまで通りまったりやって、日記もできる限りつづけますので見ている少数の皆様これからもよろしくお願いします。
暗い話はこれまでとして、土日以降調整が終わったら新しいしんわ(神話と言って良いか親和といっていいか分からないので。どちらかと言うと神話よりかな?)をUPしたいです。うまく行かなかったら近々近所の店で見かけたネタデッキでもUPしようと思います。
あと1年親からお許しが出たので今年は頑張っていきます。
あー、これでGP仙台出るのは絶望的だな。
スタンダードはこれまで通りまったりやって、日記もできる限りつづけますので見ている少数の皆様これからもよろしくお願いします。
暗い話はこれまでとして、土日以降調整が終わったら新しいしんわ(神話と言って良いか親和といっていいか分からないので。どちらかと言うと神話よりかな?)をUPしたいです。うまく行かなかったら近々近所の店で見かけたネタデッキでもUPしようと思います。
今日はキクヤでドラフトしてきました。初手《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》から装備品、白のクリーチャーとって赤白で2−1でした、空僻地げと。
昨日《頭蓋骨絞め/Skullclamp》ははいるのかな?って話をしましたが初手からオラオラ展開する初手ゲー的なデッキにならなければ行けそうですね。神話+親和÷2みたいな感じで。
昨日《頭蓋骨絞め/Skullclamp》ははいるのかな?って話をしましたが初手からオラオラ展開する初手ゲー的なデッキにならなければ行けそうですね。神話+親和÷2みたいな感じで。
DS後の神話について
2004年2月10日 趣味今日久しぶりに田舎に行ってきました。親について行っただけなんですけどね。
今日はDS後のグレ神話に入りそうなカードを上げてみたいと思います。
新しくデッキに入る候補
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
エイトグほどのパンプアップ能力はないですが+1/+1カウンターが残り、さらに電結能力ということで入ることが予想できます。電結はアーティクリーチャーしかカウンターを継承できないのでそこらへんも考えてデッキを作る必要があるでしょう。
その他の低コスト電結クリーチャー
《電結の働き手/Arcbound Worker》や《電結スリス/Arcbound Slith》あたり。荒廃者でサクるとお得ですよ。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
あくまで個人的な意見ですがこのカードは少し使ってみて、思ったよりも強くないかな?という感想でした。アドバンテージをとるのはすばらしいのですが、先日の日記にも書きましたがテンポを優先にする場合、これを入れなくても良いと思います。
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
破壊されないのは大きいので、使わない色の土地のスペースに入るのではないでしょうか。
その他考えているのが《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》。電結でカウンターを乗せて殴ったり、ラスゴをすり抜けて《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》等を装備して殴ったりします。クリーチャー化すればアーティファクトなのですが、そのためにマナを食っているので普通の土地扱い。土地配分を考えれば入るかもしれません。
このくらいですか。今後《原野の脈動/Pulse of the Fields》を連発してくる白コンが出てくることも十分予想されるのでやはり神話には爆発力が必要になると思います。むしろ爆発力があるから神話なのかな?
日記じゃなくテキストになってるのでこれからは日記やネタ(?)の方も重視したいです。日記だと何か堅くなってる部分もあるので、これからは・・・。
今日はDS後のグレ神話に入りそうなカードを上げてみたいと思います。
新しくデッキに入る候補
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
エイトグほどのパンプアップ能力はないですが+1/+1カウンターが残り、さらに電結能力ということで入ることが予想できます。電結はアーティクリーチャーしかカウンターを継承できないのでそこらへんも考えてデッキを作る必要があるでしょう。
その他の低コスト電結クリーチャー
《電結の働き手/Arcbound Worker》や《電結スリス/Arcbound Slith》あたり。荒廃者でサクるとお得ですよ。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
あくまで個人的な意見ですがこのカードは少し使ってみて、思ったよりも強くないかな?という感想でした。アドバンテージをとるのはすばらしいのですが、先日の日記にも書きましたがテンポを優先にする場合、これを入れなくても良いと思います。
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
破壊されないのは大きいので、使わない色の土地のスペースに入るのではないでしょうか。
その他考えているのが《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》。電結でカウンターを乗せて殴ったり、ラスゴをすり抜けて《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》等を装備して殴ったりします。クリーチャー化すればアーティファクトなのですが、そのためにマナを食っているので普通の土地扱い。土地配分を考えれば入るかもしれません。
このくらいですか。今後《原野の脈動/Pulse of the Fields》を連発してくる白コンが出てくることも十分予想されるのでやはり神話には爆発力が必要になると思います。むしろ爆発力があるから神話なのかな?
日記じゃなくテキストになってるのでこれからは日記やネタ(?)の方も重視したいです。日記だと何か堅くなってる部分もあるので、これからは・・・。
いろいろと買い集めました。
2004年2月9日 趣味ダークスティールで自分で使うと思われるカードを通販等で注文しました。注文したカードは
《原野の脈動/Pulse of the Fields》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
《ミラディンの核/Mirrodin’s Core》
《ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Brute》
を4枚ずつ。ちらつき蛾は集めようか悩みましたが一応使うかも?ということで。
他のコモン、アンコモンはドラフトで、レアはトレードなどで集めていきたいと思います。
GP仙台が近いですね、出るかは試験の結果次第っぽいです。
《原野の脈動/Pulse of the Fields》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
《ミラディンの核/Mirrodin’s Core》
《ダークスティールの粗暴者像/Darksteel Brute》
を4枚ずつ。ちらつき蛾は集めようか悩みましたが一応使うかも?ということで。
他のコモン、アンコモンはドラフトで、レアはトレードなどで集めていきたいと思います。
GP仙台が近いですね、出るかは試験の結果次第っぽいです。